睡眠時無呼吸症候群とは?  簡易検査方法  気になる症状  治療方法  HOME  



睡眠時無呼吸症候群の悪影響

 血液中の酸素不足で循環機能に負担をかけ、不整脈・狭心症・急性心筋梗塞・高血圧・糖尿病などを引きおこしたり悪化させます。
また、睡眠不足で疲労がとれず日中どうしようもない眠気におそわれます。そのため、集中力や記憶力が低下し、仕事の効率も悪くなります。
 酸素 不足






睡眠 不足
 疲労

心臓や血管への負担     集中力・記憶力の低下
高血圧 急性心筋梗塞 脳梗塞 糖尿病

 合併症をおこしやすい
 仕事効率の低下 事故の発生 活動量の低下 肥満


   生活に支障が出てきます

 HOMEへ

 
   

釧路市医師会健診センター
 Copyright(C) 2009 Kushiroshi Ishikai All Rights Reserved.