簡易検査方法
   気になる症状   治療方法   HOME



睡眠時無呼吸症候群とは?




睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠中に呼吸が何回もとまってしまう病気です。

呼吸できないことにより苦しくなって目が覚めたり、
睡眠が浅い状態が続いてしまったりと、安眠を妨害されるため、

日中とても眠い・・・
起床時の頭痛やだるさ・・・


といった症状をもたらします。 → 気になるその他の症状





この検査はこんな方におすすめです


肥満糖尿病高血圧のある方
大きないびきをかく方
睡眠中に呼吸が止まっているよと指摘されたことがある方
どうしようもない眠気寝起きの頭痛が気になる方


検査を受けてみませんか?



簡易検査方法


HOMEへ

 
   

釧路市医師会健診センター
 Copyright(C) 2009 Kushiroshi Ishikai All Rights Reserved.